残念~第23回福知山マラソン~2013/10/02 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 29, 2014 先の台風18号の甚大なる被害で福知山マラソンの中止が発表されました。災害復旧ボラの働きが足らなかったかな。残念だけど、あの状態では仕方ないですね。一日も早く復旧されることを願っています。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
試し張り~GOLITEポンチョタープ~2016年8月21日 8月 21, 2016 どこかでやってみたいと思っているタープ泊。 雨具として、着替え用の目隠しとしてザックに忍ばせてきた手持ちのGOLITEポンチョタープ。 これを持ち出して近くの公園で試し張りをしてきました。 先ずはオーソドックスに。 両サイドを下ろして。 調理するにも、寝るにも充分な広さで、なかなか快適です♪ ガイラインを2mmのダイニーマに交換して実戦投入してみたいです。 それにしても蚊がすごかった! 脚が痒くて痒くてたいへんでした(泣) 続きを読む
いよいよ秋の目標レース~第25回福知山マラソン~2015年11月23日 12月 05, 2015 ステップレースである11月初旬の大阪リバーサイドマラソン(ハーフ)、強い風雨で折り返してからの向かい風に見事撃沈。。。ブログに記す元気もなく、福知山での3:05'00"切りは難しいかなぁと、やる気と不安が入り交じっての秋の目標レース! それでも年2回しか走らないフルマラソンなので、絶対にPBは外せない。 週間予報で雨予報も、当日に近づいて曇予報に。 寒くもなく、暑くもなく、風もなく、絶好のレース日和。 スタート30分前にカロリーメイトジェル(200kcl)を補給、5分前にポカリスウェット250mlでウォーターロディング、いよいよスタート! Aブロックから最初の下りをオーバーペースにならない様、ゆっくりと下る。 予定通りに4'20"~4'25"/kmで流すものの、心拍が上がり、ちょっと辛い。 ようやく落ち着いたのが8km過ぎ、心拍が160bpmを超えない様、祈りながら歩を進める。 12kmでアミノバリュー顆粒、22kmでパワージェルを補給。 ペースを守って30kmを超えるも、脚に疲労感が漂ってくる。 心拍は170bpmに近づいていく。 だけど、ここからががんばりどころ。 0'05"~0'10"/kmペースダウンするが、周りはもっとペースダウンして先行ランナーを次々と交わして行く。 34km付近で最後の補給、梅丹ccc200を口にして歯を食い縛る! 今日はゴールで笑えないかも。。。そんなことを考えながら走る! 何とか粘って残り2km、最後の坂を上ろうとするH川さんが微かに見えた! がんばって追う! 坂の頂上手前で追いついて追い越す! もうすぐゴール、手元の時計では3:06'00"を超えている。 あ---目標に届かなかった。。。 それでもPB、今日の後半、30km過ぎから粘れたのは収穫。 次走の泉州国際市民マラソンも狙いますyo! その前の東山三十六峰マウンテンマラソンは楽しんできま-す♪ 続きを読む
走るエイドステーション~第35回篠山マラソン~2015年3月1日 3月 22, 2015 泉州国際の興奮も冷めやらぬまま、早春の篠山に参加してきました。 今日はチームメイトのEりちゃんをサブ4にエスコートする大役。。。できるかな(汗) 当日は雨模様、予報も午後からきつい雨、雨、雨! 条件はともかく、5'40"/kmで最後まで押し通す作戦。 雨の長丁場を想定してパワーメッシュをベースにレイヤリング、アウターのウィンドシェルの上にザックを担いでボトルやジェル、着替えを装備、更に自作ごみ袋ジャケットを被って整列。 さてさてレースは穏やかにスタート! しばらくして未登録の快速軍団に飲み込まれ、ついついペースが上がる。 何とかペースをキープしながら、5km毎に補給してリズムをつくるがっ。 10kmにも満たないのに雨が身体を叩いて寒い。。。手先の手袋は役立たず状態でズクズク(泣) おしっこしたいけど。。。 水分も全然摂ってないのに、体温維持の為に身体が積極的に水分を体外に排出する作用が働き、我慢、我慢。 今日は走るエイドステーション、止まる訳にいかぬ! が、生理現象には勝てず、すぐに決断を迫られる。 チョロチョロ。。。 18kmを超えた辺りでチームメンバーの応援を受け、Eりちゃんもリズム良く走っている。 20km辺りでEりちゃんにジェルを補給しようとするが、手がかじかんでキャップが開けられない。。。焦りながらエイドに立ち寄ってキャップを開けてもらう。 想像以上に過酷なレースになってきたなぁ。。。 中盤の緩いアップダウンを超えてのハーフ地点を 1:59' ちょっとで駆け抜ける。 寒いなぁ。。。チョロチョロ。。。エイドの暖かいシシ汁を横目に、降り止まない冷たい雨に打たれながらも、Eりちゃんの表情に変化はなく、ペースを維持する。 折り返して33km過ぎ、とうとうペースが鈍る。 5'45"~5'50"/km、こっちも寒さで補給する気になれず、飲まず食わず、身体が重い。 きっと貯金はあるはず、残り5kmの37kmまでは無理にペースを戻さず、このまま進む。 相変わらず、チョロチョロ。。。 雨風がキツクなり、Eりちゃんの風よけになりながら、いよいよ正念場、ここから勝負! Eりちゃんに「余力ある?」、すかさず「ない!」 笑ってるw... 続きを読む
コメント
コメントを投稿